変更ログ
7.0.4
パッチ変更
- cssnano-preset-default@7.0.4
7.0.3
パッチ変更
- 依存関係の更新 [0c85fa9]
- 依存関係の更新 [13fb841]
- 依存関係の更新 [08989b0]- cssnano-preset-default@7.0.3
 
7.0.2
パッチ変更
- cssnano-preset-default@7.0.2
7.0.1
パッチ変更
- 依存関係の更新 [2a26e29]- cssnano-preset-default@7.0.1
 
7.0.0
主要な変更
- 0d10597: chore: Node.js 14と16のサポートを削除
パッチ変更
- 依存関係の更新 [0d10597]- cssnano-preset-default@7.0.0
 
6.1.2
パッチ変更
- fix(cssnano-preset-default): css-declaration-sorterを更新
- 2f3fb50: chore: autoprefixerを更新
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@6.1.2
 
6.1.1
パッチ変更
- cssnano-preset-default@6.1.1
6.1.0
軽微な変更
- feat: browserslistのプリセットとプラグインオプションを追加
パッチ変更
- fix(cssnano): 最初のプリセットが既に呼び出されている場合のクラッシュを防止
- 宣言マップによる「定義へ移動」を有効化
- fix: オプション付きプラグインに欠落している型宣言を追加
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@6.1.0
 
6.0.5
パッチ変更
- 83d3268: chore: autoprefixerとbrowerslistを更新- cssnano-preset-default@6.0.5
 
6.0.4
パッチ変更
- 311eaee: fix(cssnano): 最小のlilconfigバージョンを脆弱性のないバージョンに更新- cssnano-preset-default@6.0.4
 
6.0.3
パッチ変更
- 26bbbd3: chore: 最小のbrowserslistバージョンを4.22.2に更新
- 26bbbd3: chore: postcss-selector-parserを6.0.13に更新
- 依存関係の更新 [9c6b0bc]- cssnano-preset-default@6.0.3
 
6.0.2
パッチ変更
- 18331a6: fix: セキュリティ問題を回避するためにcssnanoのピア依存関係を8.4.31に更新
- 18331a6: fix: 消失する式を解決するためにpostcss-calcを9.0.1に更新
- 18331a6: deps(postcss-svgo): SVGOを3.0.5に更新し、ドキュメントを更新
- 18331a6: chore: css-declaration-sorterを更新
- 18331a6: fix(postcss-minify-selectors): タイムライン範囲名のマングリングを防止
- 18331a6: fix(postcss-convert-values): @Propertyでパーセント単位を保持
- 18331a6: chore(cssnano): lilconfigを3.0.0に更新
- 依存関係の更新 [18331a6]- cssnano-preset-default@6.0.2
 
6.0.1
パッチ変更
- chore: postcss-calcをバージョン9に更新
- fix(postcss-merge-rules): ネストされたルールをマージしない
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@6.0.1
 
6.0.0
主要な変更
- 39a20405: feat!(cssnano): yaml設定のサポートを削除
- ca9d3f55: すべてのパッケージでサポートされている最小のNodeバージョンを14に変更
パッチ変更
- 依存関係の更新 [ca9d3f55]
- 依存関係の更新 [ca9d3f55]- cssnano-preset-default@6.0.0
 
5.1.15
パッチ変更
- fix(postcsss-reduce-initial): マスクリピート変換の修正 fix(postcss-colormin): src宣言の色を最小化しない fix(postcss-merge-rules): 矛盾するflexとborderプロパティをマージしない
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.14
 
5.1.14
パッチ変更
- fix: autoprefixerとbrowserslistを更新
- fix(postcss-reduce-initial): initialプロパティデータの改善
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.13
 
5.1.13
パッチ変更
- fix(cssnano): cssnano()呼び出しの戻り値の型を修正
5.1.12
パッチ変更
- fix: ハイフン付きプロパティの大文字と小文字を保持
- fix: プロパティのソートがアウトプットを壊さないようにする
- fix: 'constant'を関数として認識
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.12
 
5.1.11
パッチ変更
- fix: 定数値を保持
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.11
 
5.1.10
パッチ変更
- chore: TypeScriptを更新し、型を改善
- fix: 類似のネストされたセレクターを保持
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.10
 
5.1.9
パッチ変更
- fix: より多くのカラー関数のフォールバックを保持
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.9
 
5.1.8
パッチ変更
- postcss-convert-values: IE 11でパーセント記号を保持
- postcss-minify-params: リファクタリング
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.8
 
5.1.7
パッチ変更
- fix: postcss-merge-longhandの更新。以前のリリースで誤ってスキップされていました。
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.7
 
5.1.6
パッチ変更
- fix: borderプロパティのマージ時の境界色を保持
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.6
 
5.1.5
パッチ変更
- fix: package.jsonの依存関係バージョン指定子の修正
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.5
 
5.1.4
パッチ変更
- fix: カスタムプロパティの大文字と小文字を保持
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.4
 
5.1.3
パッチ変更
- fix: 無効な宣言が作成される可能性がある場合、カスタムプロパティを含む宣言をマージしない
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.3
 
5.1.2
パッチ変更
- fix: 空のカスタムプロパティを保持し、Chromeで動作するようにする
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.2
 
5.1.1
パッチ変更
- fix: PostCSS 8.4.6以降でコメントを削除
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.1
 
5.1.0
軽微な変更
- feature: TypeScript型宣言を追加
パッチ変更
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.2.0
 
5.0.17
パッチ変更
- トランスパイルされていないCommonJSソースを公開
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.1.12
 
5.0.16
パッチ変更
- refactor: 自然なソートを組み込みの配列ソートに置き換え
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.1.11
 
5.0.15
パッチ変更
- 
refactor: cssnano-utilsからgetMatch関数を削除 getMatch関数は、ネストされた配列でマップをエミュレートできます。この関数を通常のMap()に置き換える方が良いでしょう。非常に特殊なネストされた配列構造を必要とするため、この関数がcssnano以外で使用されることはほとんどありません。 
- 
fix: postcss-calcを8.2に更新 postcss-calcが値を解析できない場合のクラッシュを削除 
- 
依存関係の更新 - cssnano-preset-default@5.1.10
 
5.0.14 (2021-12-20)
バグ修正
- fix(cssnano): pnpm monorepoでプリセットを正しく解決 (#1269) (6f9c7477eb)
5.0.13 (2021-12-16)
パッチ変更
- chore(postcss-normalize-url): 依存関係の削減 (#1255)(a4267dedcd6)
- fix(postcss-colormin): 設定オプションを受け入れる (#1263)(3b38038007)
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.1.9
 
5.0.12 (2021-11-27)
バグ修正
- fix(postcss-reduce-initial): initial値データの更新 (#1242) (c6e9f00b785)
- 依存関係の更新- cssnano-preset-default@5.1.8
 
5.0.11 (2021-11-16)
バグ修正
- c38f14c3ce3d0: **postcss-normalize-url**: パラメータエンコーディングの変更を回避
作業
- 31d5c07dc07a4: refactor: 1行の依存関係を削除
- 07172825ffbb4f4: **postcss-merge-longhand**: css-color-names依存関係を削除
5.0.10 (2021-11-05)
バグ修正
5.0.9 (2021-11-01)
バグ修正
- 
**postcss-convert-values**: パーセンテージのみのプロパティを保持 (#1212) (8f3453) 
- 
**postcss-minify-gradients**: 線形グラデーションで2つのカラーストップ長を処理 (#1215) (8bb7ba6c) 
- 
**cssnano-preset-advanced**: autoprefixerの更新 (#1213) (f19932) 
作業
5.0.8 (2021-08-18)
作業
5.0.7 (2021-07-21)
バグ修正
- **cssnano**: cosmiconfigからlilconfigへの移行による依存関係の削減 (#1168) (506a8232)
5.0.6 (2021-06-09)
バグ修正
**postcss-normalize-url**: normalize-url依存関係を6.0.1に更新 (#1142) (b60f54bed)
**postcss-ordered-values**: 列数の保持 (#1144) (9acd6a2fe3e)
5.0.5 (2021-05-28)
バグ修正
- 色の最小化でのアルファチャネルの保持
- ルールをマージする際の重複をより包括的にチェック
- 入力CSSに相対URLが含まれている場合にクラッシュしない
5.0.4 (2021-05-21)
バグ修正
- **postcss-colormin**: 厳密な色の解析 (#1122) (32771da)
- **postcss-colormin**: ERR_PACKAGE_PATH_NOT_EXPORTEDの修正 (#1110) (8a31ca38796)
5.0.3 (2021-05-19)
バグ修正
- **cssnano**: 依存パッケージの多くのバグ修正。特に、境界宣言の再順序付けのバグを修正し、色の値の最小化を改善しました。詳細は、個々のプリセットとプラグインの変更ログを参照してください。
5.0.2 (2021-04-26)
バグ修正
5.0.1 (2021-04-13)
バグ修正
5.0.0 (2021-04-06)
**注記:** cssnanoパッケージのバージョンの更新のみ
5.0.0-rc.2 (2021-03-15)
バグ修正
- SVGOの更新 (aa07cfd)
5.0.0-rc.1 (2021-03-04)
**注記:** cssnanoパッケージのバージョンの更新のみ
5.0.0-rc.0 (2021-02-19)
バグ修正
- **postcss-ordered-values**: 列変換がASTではなく文字列を返す (#928) (a5d6d36)
- **unique-selector**: ソートとセレクターコメントの削除 (#857) (3fa875d)
作業
機能
- CSS宣言ソーター (#855) (613d562)
- PostCSS 8への移行 (#975) (40b82dc)
- **postcss-reduce-transforms**: 最適化の改善 (#745) (b0f0d89)
破壊的変更
- サポートされている最小のpostcssバージョンは8.2.1です。
- Nodeの最小必要バージョンは10.13です。
4.1.10 (2019-02-14)
4.1.9 (2019-02-12)
バグ修正
4.1.7 (2018-10-22)
4.1.6 (2018-10-22)
4.1.5 (2018-10-17)
バグ修正
4.1.4 (2018-09-27)
4.1.3 (2018-09-25)
4.1.2 (2018-09-25)
4.1.1 (2018-09-24)
バグ修正
4.1.0 (2018-08-24)
4.0.5 (2018-07-30)
4.0.4 (2018-07-25)
4.0.3 (2018-07-18)
バグ修正
4.1.10
バグ修正
- stylehacksが- [attr]セレクタでエラーをスローしなくなりました。
4.1.9
パフォーマンス改善
- postcss-colormin: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-discard-comments: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-merge-rules: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-minify-params: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-minify-selectors: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-normalize-display-values: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-normalize-positions: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-normalize-repeat-style: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-normalize-string: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-normalize-timing-functions: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-normalize-whitespace: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-ordered-values: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-reduce-transforms: パフォーマンスを向上しました。
- postcss-svgo: パフォーマンスを向上しました。
バグ修正
- postcss-merge-longhandが大文字のプロパティと値に対応しました。
- postcss-minify-gradientsが大文字のプロパティと値に対応しました。
- postcss-minify-paramsが- @pageルールを正しく処理しなくなりました。
- postcss-reduce-identsが大文字の @ルールに対応しました。
- postcss-reduce-initialが- mask-repeatの初期値として- repeatを使用するようになりました。
- postcss-reduce-initialが初期値への変換時に大文字の値に対応しました。
- stylehacksが大文字のプロパティと値に対応しました。
4.1.8
パフォーマンス改善
- 初期ロード時間 (require('cssnano')) の改善。
バグ修正
- postcss-merge-longhandがカスタムプロパティを含むborderプロパティを正しくマージするようになりました。
4.1.7
バグ修正
- リリースが壊れていたため、cssnanoを再公開しました。
4.1.6
バグ修正
- postcss-merge-longhandが border プロパティのマージ時にエラーをスローしなくなりました。
4.1.5
バグ修正
- cssnanoで、プリセットにおけるプラグインの切り替えをブール値のコンフィグレーションオプションで実現できるようになりました。
- postcss-merge-longhandが- unsetを持つプロパティをマージしなくなりました。
- postcss-merge-longhandがカスタムプロパティを含むborderを正しくマージするようになりました。
- postcss-merge-longhandは、宣言の重要度が異なる場合、冗長な値をマージしなくなりました。
その他の変更点
- postcss-calcを- 7.0.0に更新しました。
4.1.4
その他の変更点
- css-declaration-sorterが PostCSS 7 を使用するようになりました。
- postcss-calcが PostCSS 7 を使用するようになりました。
4.1.3
その他の変更点
- postcss-minify-font-valuesが PostCSS 7 を使用するようになりました。
- postcss-discard-duplicatesが PostCSS 7 を使用するようになりました。
4.1.2
バグ修正
- postcss-svgoが大文字の- data値 (- DATA:image/*;...) を持つ DataURI に対応しました。
4.1.1
バグ修正
- デフォルトから css-declaration-sorterを削除しました。
- postcss-normalize-timing-functionsがプロパティを小文字に変換しなくなりました。
- postcss-normalize-positonsが大文字のプロパティに対応しました。
- postcss-normalize-urlが大文字と小文字を区別しなくなりました。
- postcss-merge-identsが大文字と小文字を区別しなくなりました。
- postcss-merge-rulesが大文字と小文字を区別しなくなりました。
- postcss-minify-selectorsが大文字と小文字を区別しなくなりました。
- postcss-minify-font-valuesが大文字と小文字を区別しなくなりました。
- postcss-normalize-unicodeの依存関係が修正されました。
- postcss-minify-paramsの依存関係が修正されました。
その他の変更点
- cssnano-preset-advancedが Autoprefixer 9 を使用するようになりました。
- すべてのプラグインで PostCSS 7 を使用するようになりました。
4.1.0
バグ修正
- postcss-merge-longhandが border を正しく処理するようになりました。
機能
- postcss-ordered-valuesが animation の値の順序付けに対応しました。
4.0.5
バグ修正
- postcss-merge-longhandがカスタムプロパティを含むborderを正しくマージするようになりました。
- postcss-merge-longhandが一部の- borderマージケースでエラーをスローしなくなりました。
4.0.4
バグ修正
- postcss-merge-longhandが border shorthand からカスタムプロパティを持つ border-width を削除しなくなりました。
- postcss-merge-longhandが- currentColorを変換しなくなりました。
- postcss-merge-longhandは、間に shorthand プロパティがある場合、border プロパティをマージしなくなりました。
4.0.3
バグ修正
- postcss-merge-longhandが- border(- border-*) 宣言を正しく難読化しませんでした。
4.0.2
バグ修正
- postcss-merge-longhandがカスタムプロパティを含む宣言を破壊しなくなりました。
- postcss-colorminが- hslへの変換を改善しました。
4.0.1
バグ修正
- browserslistのバージョンと- caniuse-apiの間に互換性の問題がありました。
4.0.0
破壊的変更
- Node 4 のサポートを終了し、Node 6.9 以上が必要になりました。
機能
- postcss-merge-longhand が border-spacingプロパティを最適化するようになりました。
バグ修正
- postcss-normalize-unicode は、IE <= 11 および Edge <= 15 に対して Uを小文字に変換しなくなりました。
- postcss-merge-longhand がカスタムプロパティ (例: a { border-style:dotted; border-style:var(--variable) }) を正しく処理するようになりました。
- postcss-ordered-values が無効な border 幅値を持つ borderプロパティを正しく処理するようになりました。
- postcss-merge-rules が :-ms-input-placeholderおよび::-ms-input-placeholderセレクタを正しく処理するようになりました。
- postcss-merge-rules が allプロパティを正しく処理するようになりました。
- postcss-normalize-url が空の url関数を処理しませんでした。
- postcss-normalize-url が dataおよび*-extension://URL を正しく処理するようになりました。
- postcss-colormin が難読化された値の後に、関数の手前に空白を追加するようになりました。
- postcss-minify-font-values がフォント名をより適切にエスケープするようになりました。
- postcss-minify-params が IE の allを削除しなくなりました。
その他の変更点
- すべての依存関係を最新バージョンに更新しました。
- 大文字のセレクタ/プロパティ/値/単位をより適切に処理するようになりました。
4.0.0-rc.2
機能
- postcss-selector-parser 3 の新しいリリース候補を含んでいます。
- postcss-discard-comments におけるコメントのトークン化を、メモリ効率が向上するようにリファクタリングしました。
- gzip 圧縮効率の向上のため、css-declaration-sorter を追加しました ( @Siilwyn への感謝)。
- postcss-svgo が可能な場合、base64 エンコードされた SVG を最適化するようになりました ( @evilebottnawi への感謝)。
- stylehacks が @media \0screen\,screen\9 {}ハックに対応しました ( @evilebottnawi への感謝)。
バグ修正
- package.json の設定の処理を修正しました ( @andyjansson への感謝)。
- sourceプロパティを持たない- Rootノードに対する- resolveConfigを修正しました ( @darthmaim への感謝)。
- 放射状グラデーションの処理を改善しました ( @pigcan への感謝)。
- stylehacks がベンダープレフィックスを適切に考慮するようになりました ( @evilebottnawi への感謝)。
4.0.0-rc.1
バグ修正
- cssnano: 外部設定が正しくロードされない問題を解決しました ( @andyjansson への感謝)。
- postcss-minify-params: css-modules の @value構文の処理に関する問題を解決し、css-loader との統合を改善しました。
4.0.0-rc.0
バージョン 4 の開発がしばらく続いているため、正式リリース前に問題をキャッチするためにアルファ版をリリースするのが最善だと考えました。
破壊的変更
- 
cssnano とそのプラグインが PostCSS 6.x にアップグレードされました。最適な結果を得るためには、PostCSS 6 と互換性のあるランナーで cssnano を使用し、他のプラグインも PostCSS 6 を使用してください。 
- 
cssnano は、本質的にプリセットローダーとなり、組み込みの変換を含まなくなりました (代わりに、デフォルトで cssnano-preset-defaultに委譲します)。新しいアーキテクチャのため、3.x とは異なり、非同期変換を除外して同期的に実行することはできません。「コア」モジュールであった変換は、すべて個別のパッケージに抽出されました。
- 
新しいプリセットシステムのため、cssnano は変換オプションを受け付けません。これらはプリセットで設定する必要があります。オプション名はほとんど同じですが、「コア」モジュールが抽出された一部のケースを除きます。 - coreは- normalizeWhitespaceになりました。
- reduceBackgroundRepeatは- normalizeRepeatStyleになりました。
- reduceDisplayValuesは- normalizeDisplayValuesになりました。
- reducePositionsは- normalizePositionsになりました。
- reduceTimingFunctionsは- normalizeTimingFunctionsになりました。
- styleCacheは- rawCacheになりました。
 変換を除外する場合、 excludeオプションを使用します (3.x ではdisableと呼ばれていました)。同様に、safeオプションは削除されました。デフォルトは、以前よりはるかにアグレッシブではなくなりました。
- 
デフォルトでは、次の変換は入力 CSS に適用されなくなりました。その結果、出力ファイルサイズが大きくなる可能性があります。 - autoprefixer
- postcss-discard-unused
- postcss-merge-idents
- postcss-reduce-idents
- postcss-zindex
 これらの変換を含む cssnano-preset-advancedを代わりにロードできます。
- 
独自のプラグインをサイレントに除外するために以前のプラグインを検出することはなくなり、これはアンチパターンであると見なすようになりました。そのため、 postcss-filter-pluginsは削除されました。
- 
デフォルトの変換をより安全にするために、いくつかのオプションを変更しました。 - postcss-minify-font-values:- removeAfterKeywordを- trueから- falseに設定しました。
- postcss-normalize-url:- stripWWWを- trueから- falseに設定しました。
 
- 
cssnano は sourcemapショートカットオプションを受け付けなくなりました。ソースマップについては、PostCSS のドキュメントを参照してください。このモジュールに含まれるquickstart.jsファイルは、良い出発点となります。
- 
cssnano.processはカスタムメソッドではなくなり、各 PostCSS プラグインで公開されている組み込みのprocessメソッドを使用します。新しいシグネチャはcssnano.process(css, postcssOpts, cssnanoOpts)で、3.x ではcssnano.process(css, cssnanoOpts)でした。
- 
Node 0.12 のサポートを終了し、Node 4 以上が必要になりました。 
- 
最後に、一部の変換には多くのグレーエリア/重複があるため、cssnano はモノレポとして開発されるようになりました。このため、機能の重複を最小限にするために、一部のモジュールは他のモジュールに責任を委譲するようにリファクタリングされました。たとえば、 postcss-colorminは、それらがそれぞれpostcss-normalize-whitespaceとpostcss-convert-valuesによって処理されるため、空白を圧縮したり、数値を圧縮したりしなくなりました。
その他の変更点
- PostCSS 6 へのアップグレードにより、ノードの clone動作などのカスタムメソッドの使用を減らすことができました。いくつかのプラグインで使用されているユーティリティは、個別のパッケージになり、cssnano のフットプリントが小さくなりました。
- cssnano は Browserslist をはるかに効果的に使用するようになりました。postcss-colorminとpostcss-reduce-initialは、渡されたブラウザに応じて異なる動作で強化されました。そして今、caniuse-liteのおかげで、caniuse-db依存関係のフットプリントははるかに小さくなりました - この執筆時点では 7 倍小さくなっています。これにより、npm からの cssnano のダウンロードがはるかに高速になりました!
3.10.0
- 非推奨のオプションを使用する場合、cssnano はメッセージを console.warnしなくなりました。これらは現在 PostCSS に送信されます。組み込みのメッセージサポートを持つ PostCSS ランナーを使用するか、またはプラグインリストにpostcss-reporterまたはpostcss-browser-reporterをロードすることで、それらを確認できます。
- options.safeが- trueに設定されている場合にオフになる最適化のリストに- grid識別子の削減のサポートを追加することで準備しました。
- unicode-range記述子の正規化のサポートを追加しました。範囲の両側で同じ場所にコードが- 0と- fに一致する場合、値が変換されます。そのため、- u+2000-2fffは- u+2???に変換できますが、- u+2100-2fffはそのまま残されます。
3.9.1
- v3.9.0との統合の問題を解決しました。この問題では、- undefined値が解析される可能性がありました。
3.9.0
- 文字列の引用符のラッピングを正規化し、複数行の文字列を単一行に結合するための新しいオプションを追加しました。この最適化により、CSS ファイルの最終的な gzip サイズを削減できる可能性があります。
3.8.2
- display: list-item inline flowが- inline-list-itemではなく- inline list-itemに正規化される問題を解決しました ( @mattbasta への感謝)。
3.8.1
- Runkit との簡単な統合のためのクイックスタートファイルを追加しました。https://runkit.com/npm/cssnano でオンラインで cssnano を試してください。
3.8.0
- displayプロパティの複数の値の正規化のサポートを追加しました。たとえば、- block flowは- blockに簡略化できます。
3.7.7
- CSS ミキシンの処理をさらに改善しました。セミコロンは、宣言だけでなく、ルールからも削除されなくなりました。
3.7.6
- CSS ミクシンからセミコロンが誤って削除される問題を解決しました。
3.7.5
- safeフラグが複数のファイル間で保持されない問題を解決しました ( @techmatt101 への感謝)。
3.7.4
- オブジェクトキーの配列を使用するのではなく、hasOwnPropertyに対してテストすることで、reducePositions 変換のパフォーマンスを向上させました。
- 冗長な indexes-of依存関係を削除しました。
3.7.3
- uniqid の新しいバージョンで修正が適用されたため、postcss-filter-plugins の postcss-filter-plugins を 2.0.0からアンピンしました。
3.7.2
- uniqid 3.0.0の問題を軽減するために、postcss-filter-plugins を一時的にバージョン2.0.0にピン留めしました。
3.7.1
- セーフモードを有効にすると、postcss-merge-idents と postcss-normalize-url の stripWWWオプションの両方がオフになります。
3.7.0
- 追加: `background-repeat`の定義を削減しました。このプロパティと`background`の省略記法の両方で機能し、拡張された2値構文を単一値構文に圧縮することを目指しています。
- 追加: プロパティの`initial`値を、実際の初期値がより短い場合に削減します。たとえば、`min-width: initial`は`min-width: 0`になります。
3.6.2
- 修正: cssnanoが`steps(1)`でクラッシュする問題を修正しました。
3.6.1
- 修正: cssnanoが引数が1つの`steps`関数でクラッシュする問題を修正しました。
3.6.0
- 追加: `postcss-discard-overridden`を追加して、同じ識別子を持つ上書きされたルールを安全に破棄します(@Justineoさんありがとうございます)。
- 追加: アニメーション/トランジションのタイミング関数を削減しました。タイミングキーワードと同等の`cubic-bezier`関数を検出して圧縮し、`steps`タイミング関数を正規化します。
- `reduce-positions`変換によって変換されるサポート対象プロパティのリストに`perspective-origin`プロパティを追加しました。
3.5.2
- 修正: `background-position`の3値または4値構文が正しく変換されない問題を解決しました。
3.5.1
- 改善: `background`省略記法プロパティ内の`background-position`値のチェックを改善しました。
3.5.0
- 追加: `background-position`と`background`省略記法のキーワード値を最小化できる新しい最適化パスを追加しました。
- 改善: `core`モジュールの性能を調整し、ASTパスの回数を削減しました。
- Babel 6でコンパイルされるようになりました。
3.4.0
- 追加: グラデーションパラメータを自動的に最小化できる新しい最適化パスを追加しました。
3.3.2
- 修正: `options.safe`を使用すると、cssnanoがPostCSSインスタンスの一部としてではなくスタンドアロンで使用された場合(gulp-cssnanoなどのモジュール内など)、エラーが発生する問題を修正しました。cssnanoは内部的に`safe`の名前を`isSafe`に変更します。
3.3.1
- 修正: `postcss-colormin`のバージョンを`2.1.2`から解除しました。`2.1.3`と`2.1.4`のパッチには最適化の回帰がありましたが、`2.1.5`で解決されました。
3.3.0
- 更新: `postcss-value-parser`バージョン3を使用するようにモジュールを更新しました(@TrySoundさんありがとうございます)。
- 追加: `postcss-reduce-transforms`を使用して変換関数間の変換を行うようになりました。例: `translate3d(0, 0, 0)`は`translateZ(0)`になります。
3.2.0
- 変更: cssnanoは`outline: none`を`outline: 0`に変換しなくなりました。値が同等ではない場合があるためです(@TrySoundさんありがとうございます)。
- 変更: cssnanoはデフォルトで`16px`を`1pc`に変換しなくなりました。長さの最適化は`{convertValues: {length: true}}`で有効にできます。
- 改善: CSS関数の最小化を改善しました(@TrySoundさんありがとうございます)。
3.1.0
- 変更: `postcss-single-charset`を`postcss-normalize-charset`に置き換えました。エンコーディングを検出して、文字セットが必要かどうかを判断できます。オプションで、`add`オプションを`true`に設定して、出力の先頭にUTF-8文字セットを自動的に追加できます(@TrySoundさんありがとうございます)。
- 追加: より積極的な最適化を無効にする`safe`オプションを追加しました。便利なプリセット設定として機能します(@TrySoundさんありがとうございます)。
- 追加: `deg`から`turn`への変換、およびその逆の変換を行うオプションを追加し、関数内の圧縮性能を向上させました(@TrySoundさんありがとうございます)。
3.0.3
- 修正: cssnanoが文字列リテラル内のスラッシュの前後のスペースを削除する問題を修正しました(@TrySoundさんありがとうございます)。
3.0.2
- 修正: cssnanoが`calc`関数内のスラッシュの前後のスペースを削除する問題を修正しました。
3.0.1
- 変更: `css-list`と`balanced-match`を`postcss-value-parser`に置き換え、モジュールの全体のサイズを削減しました(@TrySoundさんありがとうございます)。
3.0.0
- 全てのcssnanoプラグインとcssnano自体がPostCSS 5.xに移行しました。3.xリリースを使用する場合は、5.x互換のPostCSSランナーを使用してください。
- cssnanoは、SVGOを使用してインラインSVGを圧縮するようになりました。この変更により、cssnanoとのインターフェースは非同期APIを通じて行う必要があります。メインの`process`メソッドはPostCSSプロセッサインスタンスと同じシグネチャです。
- リリース`2.5.0`で非推奨となった`merge`や`fonts`などの古いオプションは削除されました。新しいアーキテクチャでは、任意のモジュール名を指定して無効にできます。
- 変更: `postcss-minify-selectors`のat-rule圧縮を`postcss-minify-params`に抽出しました(@TrySoundさんありがとうございます)。
- 改善: @TrySoundさんによる作業とコミュニティからの入力により、モジュールの全体的なパフォーマンスが大幅に向上しました。
- 改善: 特定のユースケースにおけるセレクタのマージ/重複排除を改善しました。
- 変更: 古いバージョンのInternet Explorerをより適切にサポートするために、cssnanoは`filter`プロパティ内の16進数の色を圧縮しなくなりました(@faddeeさんありがとうございます)。
- 変更: `inherit`キーワードを持つプロパティは、cssnanoでマージされなくなります。
- 変更: `postcss-minify-font-weight`と`postcss-font-family`を`postcss-minify-font-values`に統合しました。古いオプションを使用すると、非推奨の警告が出力されます(@TrySoundさんありがとうございます)。
- 変更: cssnano CLIを別々のモジュールに抽出し、gulp-cssnanoなどの依存モジュールが不要なものをダウンロードしないようにしました。
2.6.1
- 改善: `core`モジュールの`functionOptimiser`のパフォーマンスを向上させました。
2.6.0
- 追加: 値を任意の順序で受け入れるプロパティの順序を再配置する新しい最適化を追加しました。これにより、特定のケースでマージ動作が改善される可能性があります。
2.5.0
- 追加: 新しいオプション名を使用して、ユーザーが選択したモジュールを無効にするサポートを追加しました。古いオプション(`merge`や`fonts`など)は`3.0`で削除されます。
2.4.0
- 拡張: `postcss-minify-selectors`を拡張して、`::before`を`:before`に変換するサポートを追加しました。このリリースでは、専用の`postcss-pseudoelements`モジュールが削除されます。
2.3.0
- 統合: `postcss-minify-trbl`と2つの統合モジュールを`postcss-merge-longhand`に統合しました。
2.2.0
- 変更: 統合プラグインフィルタを`postcss-filter-plugins`に置き換えました。
- 改善: ルールのマージロジックを改善しました。
- 改善: 可能な限りASTの繰り返しを減らすことで、全体的なパフォーマンスを向上させました。
- 改善: 他のPostCSSプラグインで使用した場合、cssnanoはより効率的な空白の圧縮を実行するようになりました。
2.1.1
- 修正: オプションが`normalize-url`に渡されない問題を修正しました。
2.1.0
- 追加: `postcss-font-family`を無効にすることを許可しました。
2.0.3
- 追加: cssnanoは、PostCSSで括弧なしの方法(例:`postcss([cssnano])`)を使用して使用できるようになりました。
- 修正: 'Din'が数値として認識され、フォント名が誤って並べ替えられる問題を修正しました。
2.0.2
- 変更: trbl値の削減を別のモジュールに抽出しました。
- リファクタリング: trblキャッシュに依存しないように、コアロンハンド最適化をリファクタリングしました。
- 追加: `ch`単位のサポートを追加しました。以前は削除されていました。
- 修正: 一部のセレクタハックのパースを修正しました。
- 修正: 埋め込まれたbase64データがURLのように変換される問題を修正しました。
2.0.1
- 追加: `package.json`に`postcss-plugin`キーワードを追加しました。
- 更新: 全てのコアプロセッサをPostCSS 4.1プラグインAPIでラップしました。
2.0.0
- 追加: ブラウザのサポートに基づいて、時代遅れのベンダープレフィックスの削除を追加しました。
- 修正: Windowsで相対パスセパレータがバックスラッシュに変換される問題に対処しました。
- 変更: cssnanoは、以前のプラグインを検出し、機能が重複している場合はサイレントに無効にするようになりました。これにより、cssnextとのより高速な相互運用が可能になります。
- 変更: cssnanoはPostCSSプラグインとしてエクスポートされるようになりました。シンプルなインターフェースは`cssnano(css, opts)`ではなく`cssnano.process(css, opts)`で公開されています。
- 改善: 同じ宣言内で2つ以上のURLを使用する場合のURL検出を改善しました。
- 変更: node 0.10は正式にサポートされなくなりました。
1.4.3
- 修正: `background:none`が`background:0 0`に誤って圧縮される問題を修正しました。
1.4.2
- 修正: `url()`関数内のネストされたURLに関する問題を修正しました。
1.4.1
- 修正: CSS関数の後の空白の削除により、Internet Explorerでレンダリングの問題が発生する問題に対処しました。
1.4.0
- 追加: 使用されていない`@keyframes`と`@counter-style` at-ruleの削除をサポートしました。
- コメント: `remove`オプションを使用して、ユーザーが指示したコメントの削除をサポートしました(@dmitrykiselyovさんありがとうございます)。
- コメント: `removeAllButFirst`は、最初のCSSツリーではなく、cssnanoに渡された各CSSツリーで動作するようになりました。
1.3.3
- 修正: `border:none`が`border:0 0`に誤って圧縮される問題を修正しました。
1.3.2
- 改善: セレクタの圧縮ロジックを改善し、属性セレクタの圧縮を向上させました。
- 改善: コメントの破棄ロジックを改善しました。
1.3.1
- 修正: 以前のASTからの`decl.before`が未定義の場合のクラッシュを修正しました。
1.3.0
- 追加: webpackを使用したcssnanoのバンドリングをサポートしました(@MoOxさんありがとうございます)。
1.2.1
- 修正: その値の中にCSS関数のキーワードがあるとエラーが発生するバグを修正しました。
1.2.0
- 改善: 省略記法の上書きがない場合のプロパティのマージのサポートを改善しました。
- 追加: 以前の「後ろへのマージ」動作に加えて、隣接するルールを「前へマージ」できるようになり、圧縮が向上しました。
- 変更: セレクタの並べ替えは、プラグインのチェーンの最後に実行されるようになり、マージされたセレクタのクリーンアップに役立ちます。
1.1.0
- 追加: プロパティが重複しているが名前が異なる場合、`@keyframes`や`@counter-style`などの識別子をマージできるようになりました。
- 修正: 同じ名前の重複したkeyframesによって無限ループが発生する問題を修正しました。
1.0.2
- 改善: モジュールのロードロジックを改善しました(@tunnckoCoreさんありがとうございます)。
- 改善: 数値の圧縮を改善し、`rem`、末尾のゼロ、スラッシュ/コンマ区切りの値をより適切にサポートしました(@TrySoundさん&@tunnckoCoreさんありがとうございます)。
- 修正: `-webkit-tap-highlight-color`値が`transparent`に誤って変換される問題を修正しました。これはSafariではサポートされていません。
- 追加: ビューポート単位のサポートを追加しました(@TrySoundさんありがとうございます)。
- 追加: MITライセンスファイルを追加しました。
1.0.1
- 追加: `package.json`にリポジトリ/作成者のリンクを追加しました。
1.0.0
- 初版リリース。
最終更新日: 2024年6月5日(水) 10:27:34 GMT